武雄神社
神社名 | 武雄神社 |
---|---|
住所 | 佐賀県武雄市武雄町大字武雄5335 |
御祭神 |
主祭神: 武内宿禰【たけうちのすくね】 相祭神: 武雄心命【たけおこころのみこと】 仲哀天皇【ちゅうあいてんのう】 神功皇后【じんぐうこうごう】 応神天皇【おうじんてんのう】 |
駐車場 | あり |
問い合わせ | 0954-22-2976 |
ホームページ | http://takeo-jinjya.jp/ |
前知識なく、この武雄神社の撮影に訪れ、御神木に非常に感銘を受けました。
この小さな橋の下で、2本の檜(ヒノキ)の根っこが繋がっているそうです。
手水舎の水は、この龍の口から出てきます。
珍しい色の本殿。この武雄神社の使いとされる白鷺にあやかって、このような色になっているとのことです。
切り開かれた森に現れる。
これが、武雄神社の御神木である推定樹齢3,000年の楠。
写真では、なかなか伝わらないと思いますが、実際にその場にいると、圧倒的な存在感に感動します。
これが、武雄神社の御神木である推定樹齢3,000年の楠。
写真では、なかなか伝わらないと思いますが、実際にその場にいると、圧倒的な存在感に感動します。
下のほうの空間は、12畳ほどの広さがあります。
是非、ご自身でこの空間を感じてください。