(この記事を書いたのは数日前の事です)
さてさて、前回お知らせしていたゴムボート諸々届きました。
で、2度海に出てみました。
やっぱり、実際にやってみると、なかなか上手くいかないわけですよ。
近所の海岸からの出航。
この海岸は超遠浅で、干潮になると干潟が現れます。
といっても、綺麗な砂浜じゃなくて、大小さまざまな石だったり、岩場になっていたりと位置によっていろいろです。
漂流物もさまざま散らかっております。
で、車かボートを下ろし、まずはフットポンプでシュポシュポポ。
シガーソケット利用のポンプも買っていましたが、長さが微妙にギリギリで使いづらい(延長コードも買ってたけど、まだ届いておらず)。
初めてだし、苦労しながら空気を入れて、いまいちパンパンにならなかったけど、まぁいっかという事で、コンビニで買った「純米山田錦」をボートにかけて推進式完了!
海辺までゾロゾロとボートを引いて、エレキモーターやらバッテリーやら、いろいろ載せ込んで、おっかなびっくりボートに乗り込む。
このエレキモーターは、前進5速後進3速で、長時間5速を使うとモーターの寿命がアッという間に尽きるとか、急激にバッテーリーを消費するっちゅうことで、だいたい2~3速を中心に使用。
試しにちょっと5速を使ったけど、4速までと違って急にパワーが上がる感じ。
潮の流れが強いエリアに入ってしまい、急いで出なきゃいけないような時に使う事にしましょうか。
しかし、想像はしてたけどやっぱり遅いな~。
ずっと5速が使えるんならいいけど・・・。
この辺りは、何回か海に出て、バッテリーの消費と睨めっこしながら、出来るだけ有効的な使い方を把握できるようにしたいもんです。