昨日は久しぶりに、夜から庭キャンプを始めて、テントで一晩過ごしました。
でもって、朝起きて、ちょちょいと準備して、山陰へ海水を汲みに行きました。
結局、今回の場所は、あまり遠くなく、近場に車が止められそうな所を、Google Mapで探して、山口県下関市豊北町へ。
家から、50kmほどの場所で、途中コンビニに寄ったりもしたので、1時間半くらいかかったかな。
車を止めて、石の浜辺を通って、大きな捨て石を渡り歩いて、足場がいいところで、海水GET!!
やっぱり山陰の海は綺麗~★
海水を汲んだら、さっさと帰宅。
先日買っていた、20個の煉瓦に、以前知人からもらっていた煉瓦を追加して、即席の塩づくりかまどの完成。
これまた、夏ごろに塩づくり用に買っていた、新品の寸胴に海水を入れ、焚き木は庭にたくさんおいてある、枯れた竹をメインで使う。
竹は火力が強いけど、ペラペラなのでしょっちゅう追加しないといけないのが面倒くさい(^_^;
しばらくすると、とんこつラーメンのスープの寸胴のように、グラグラに沸騰。
温泉は好きだけど、こんなお湯には入りたくない。
2時間半くらい経って、今日は時間切れなので、最後に木の焚き木を追加して終了。
後で、見てみると、思った以上に水分が減って、明日少し続ければ、塩が出来そう。
今回は12~13リットルくらいだと思うんで、400g弱くらいになるのかな?
楽しみ楽しみ♪